イージー給料計算全体トップ |
イージー給料計算2022年版の使い方
|
イージー給料計算2022年版 バージョンアップ履歴 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
無料ダウンロード |
ダウンロード前にセキュリティを一時無効に↓
|
無料電話サポート |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
動作環境 |
Windows10、Windows8.1、Windows7で、Microsoft365、エクセル2019、2016、2013、2010、2007が動く環境。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シェアウエア情報 |
イージー給料計算2022年版はシェアウエアです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ライセンス購入手順 |
お得な「2022-2023年ライセンス同時購入」キャンペーン(2年分5980円)を実施中。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■バージョンアップ履歴■ 2022B3(2022年9月5日にWebで公開。2022年9月5日に自動バージョンアップで公開。) ~機能対応~ ○なし ~制度対応~ ■「雇用保険料自動チェック」で令和4年10月分以降の料率に対応しました。 ~バグ対応~ ■余白自動設定ボタンを押した時に、印刷エラー時にクリックを押してない時、プリンタ設定が起動するのを外しました。 2022B2(2022年9月1日にWebで公開。2022年9月1日に自動バージョンアップで公開。) ~機能対応~ ○労働保険集計表シートで、前年板の読込元のバージョンを自動設定できるようにしました。 ○労働保険集計表シートで、雇用保険料の徴収のない月給や賞与を含めない集計を可能にしました。 ○社員情報シートの氏名が1名以下の入力で、月次給与の入力が2名以上ある場合に、月次給与の従業員Noの部分が赤くなり、月ではないと表示されるようにしました。 ○パスワードダイヤログで、支給額のある人数がライセンス人数を上回る場合、必要なライセンス人数を表示するようにしました。 ○余白自動設定ボタンを押した時に、印刷エラー時にクリックを押してない時、プリンタ設定が起動するようにしました。 ○上書き保存ボタンで、ブック数が2未満の時、空白のエクセルブックを追加する処理を入れました。 ~制度対応~ ■月次給与と賞与の従業員負担分の計算で、令和4年10月分以降の雇用保険料率に対応しました。 ~バグ対応~ ■月次給与シートや賞与シート等のAZ列やBZ列で支給額がある人が終わる場合に、印刷範囲自動設定が失敗してエラーを起こすバグを直しました。 2022B1(2022年6月1日にWebで公開。2022年6月1日に自動バージョンアップで公開。) ~機能対応~ ○なし。 ~制度対応~ ■労働保険申告書シートでの概算保険料額の計算で、令和4年10月分以降の雇用保険料率に対応しました。 ~バグ対応~ ■なし。 2022A6(2022年5月30日にWebで公開。2022年5月30日に自動バージョンアップで公開。) ~機能対応~ ○バックアップフォルダや起動bkupフォルダでイージー給料計算を開いた時に、自動で閉じて、1階層上のフォルダを開ける仕様にしました。 ○パスワードダイヤログから、HPに接続時、ライセンス従業員上限が選択されるようにしました。 ~制度対応~ ■なし。 ~バグ対応~ ■給料計算メニューを表示せずに5回起動時、給料計算メニューを強制表示する機能をなくしました。 (これが原因で、2022A5において、令和4年3月分以降の協会けんぽの健康保険料率が、社員シートの健康保険額に反映しない場合があるのを直しました。 同時に、自動バージョンアップができない場合は、一回給料計算メニューを表示してから、上書き保存して、開き直すと自動バージョンアップがうまく行くようです。) 2022A5(2022年2月25日にWebで公開。2022年2月25日に自動バージョンアップで公開。) ~機能対応~ ○令和4年3月分以降の協会けんぽの健康保険料率に対応しました。 ~制度対応~ ■なし。 ~バグ対応~ ■なし。 2022A4(2022年1月24日にWebで公開。2022年1月24日に自動バージョンアップで公開。) ~機能対応~ ○なし。 ~制度対応~ ■なし。 ~バグ対応~ ■1月~3月で標準賞与額の累計額が573万円を超えた場合に、対応できていないバグを直しました。 2022A3(2022年1月12日にWebで公開。2022年1月12日に自動バージョンアップで公開。) ~機能対応~ ○なし。 ~制度対応~ ■なし。 ~バグ対応~ ■前年パス.txtがある時に、Edgeのホームページが開くのを直しました。 2022A2(2022年1月4日にWebで公開。2022年1月4日に自動バージョンアップで公開。) ~機能対応~ ○「ライセンス購入HP」ボタンを押した時に、Edgeで開くようにしました。 ~制度対応~ ■給与支払報告書の上部に、整理番号と※のある枠を追加しました。 ~バグ対応~ ■個別社員に,同居特別配偶者⇒1が残っていたのを取除きました。 ■翌月払いで、年末調整有りで、11月退職で、12月分に給与を入力していて、支給日を12月に設定した場合で、源泉徴収票が作れるようにしました。 2022A1(2021年12月1日にWebで公開。) ○2022年版のリリースバージョン公開。 |