| 
社会保険料計算
 | 
 | 
 
 | 
 | 
 
 月給の社会保険料額を計算します。給与額と交通費、都道府県と年齢、社会保険等加入の有無を入力すると社会保険料の金額や差引支給額を計算します。社会保険料の金額を知りたい時にお使いください。
 ブラウザのIPホストデータで都道府県判定が可能な場合、健康保険の料率を設定しています。また位置情報で都道府県判定(HeartRails Geo API)を利用した健康保険の料率設定もできます。
	
| 
社会保険料計算 Language
 | 
 JavaScriptが無効です。有効にしてください。 
 | 
 
 
月支給
 
協会けんぽ 
 
 
年齢 
 
月給額、交通費、都道府県、年齢、雇用保険種別を入れ、社会保険料額を計算。  
 | 
| 
 項目名 
 | 
 金額(円) 
 | 
 支給 
 | 
 月給額(課税手当) 
 | 
 | 
| 
 | 
| 
 交通費(非課税) 
 | 
 
 | 
| 
 支給額合計  
 | 
 0 
 | 
| 
 控除 
 | 
 社会保険 
 | 
 健康保険:標準報酬 
 
 | 
 0 
 | 
| 
 介護保険 
健康保険組合料率(協会けんぽでない) 
 | 
 0 
 | 
厚生年金:標準報酬 
 
 | 
 0 
 | 
| 
 
退職等年金
 
 | 
 0 
 | 
| 
 | 
 0 
 | 
| 
  (社会保険計) 
 | 
 (0) 
 | 
| 
  (課税対象額) 
 | 
 0 
 | 
| 
 源泉所得税:扶養 
 
人 
 | 
 0 
 | 
| 
 | 
 住民税 ※要入力 住民税を自動概算
 | 
 | 
| 
  控除額合計  
 | 
 0 
 | 
| 
 差 引 支 給 額 
 | 
 0 
 | 
| 
 
支給日 
日 事業所名
氏名
 
 | 
 健康保険や厚生年金、雇用保険を計算する際の「報酬」、「賃金」は、課税手当と非課税手当を含みます。 
 
 健康保険、厚生年金の標準報酬月額は、算定基礎届の計算に随時改定をして決まります。(直接その月の報酬額から計算されない。) 
 
 健康保険料率は、都道府県別で異なり、被保険者が40歳以上65歳未満の場合、介護保険料を負担します。 
 
 社会保険料計は、健康保険(介護保険含む)+厚生年金+雇用保険 です。 
 
 源泉所得税額は、税額表の(課税対象額)と、扶養親族等の数から求めます。 
 ※(課税対象額)は、課税手当−社会保険料計 で求めます。 
 
 |