給料計算について、つぶやいてみる。
イージー給料計算のwebサイト運営、開発、機材を検討する「裏側」をつぶやいています。
 名称 給料計算v
 Web イージー給料計算 
 自己紹介 給料計算vです。ボットじゃないです。給料計算についてつぶやいています。
給料計算のつぶやき 以前の記事 新しい記事
 そういや今日、spモードの開始日。spモードアプリが40MBあるとか、Xperiaでtwitter検索してみて発見。
 spモード注目意外と高いのかもという即断をしちゃいけないなぁ。デコメ要らないから、アプリを軽くしてというツイートがあった。
 冬コミ行ったら自分だけXperiaでガッカリというツィートを見た。iPhoneは、実用性をどうこういうより、ファッションアイテムという側面があるなぁ。
 (2010/9/1 22:30) by kyu-v
 そして、どこでもWi-FiとipodTouchの値段を見て、残念してがっかりするというループに突入。
 どこでもWi-Fi、5千円位で手に入らないかなぁ。ipodTouch、1万円位で手に入らないかなぁ。Xperiaが一括0円で売られないかなぁ。
 Xperiaならそのうち新型が出る時に、在庫処分があると予想してみる。
 (2010/9/1 22:12) by kyu-v
 そっかそれなら、ipodTouchでいいじゃんというループに突入。そして、willcom W-simで無線LANが共有できるバッファロー ウィルコム どこでもWi-Fiの価格をヤフオクでチェックするループに突入。
 (2010/9/1 22:02) by kyu-v
 twitterを始めてしまいました。夏の幻(いつまで続くのやら)ですか。毎日食べたモノとか気温とかつぶやく感じです。面白い記事を書こうとは思わないようにします。仕事のtwitterなので、仕事関係の事もツイートします。イージー給料計算のイメージを良くするためのつぶやきを重ねてゆきたいと思います。
 iphoneを持ってる人がいいなぁと思います。でもネットブックを持ってるので、ネットブックを持ってさらにiphoneは持ちすぎかなとも思います。充電も面倒そうだし、でもやっぱり最新ケータイは欲しいです。ソフトバンクのスパボ0円ケータイは持ってるのですが、S-mailすら契約してなくて家族とのトランシーバー状態です。
 ウィルコムの安心だフォンを解約して、N-06Aあたりが電池持ちが良くなった奴があったら欲しいなぁ。無線LANでネットができたら便利だものなぁ。という訳で、パケホーダイダブル的な事は考えてません。
 (2010/9/1 21:30) by kyu-v
 つぶやきが避けなきゃいけない事を書くとすると、最大公約数的な所を外さない事、嫌われない事。
 嫌いなモノをあれは嫌いと書くと、それが好きな人からは、なんだあれが嫌いなのかよと嫌われる事になります。
 何々が嫌いと書くと、それが正しいかどうかではなく、読み手の一部を切り捨てる事につながる事。それが、お客さんの内輪だけで見られているつぶやきだと、お客さんの一部を切り捨てる事になります。
 なので、リアルの名前や事業を背負ってつぶやく場合は、何が好きと書くのはいい(ことが多い)んだけど、何が嫌いと書くのは良くありませんというか、得になりません。
 そこの所を避けながら、日常感を漂わせて「日常」を描く作業がつぶやきなんだろう。
 (2010/9/1 10:15) by kyu-v
 twitterは、「見せる」つぶやきだろうな。「共感」できる語句を紡ぐ才能がある人が成功するという。
 「共感」っていうのは、新しい価値を生み出すことじゃないんだよなぁ。「共感」は相手の脳内にあるイメージ以上のモノは引き出せないから。
 相手の脳内のイメージをなぞる技術という、まぁ、それは成功するブログでも同じだろうな。
 (2010/8/31 20:25) by kyu-v
 Paypalウェブペイメントについては、別ファイルの記事にする予定でまだ公開してません。近いうちに公開したいですが、内容は若干推敲したいと思いました。
 新しい記事を書いて、下になってしまうとgoogleさんと来た方に良くないので。
 で、タイトルは、どうしようか。検索に引っかかりそうな語句だけど、「Paypal」って文字を入れるとPaypalを知ってる人向けになるので絞り込みすぎなのかなと。かといって「安いクレジット決済導入」なんていう語句で検索するとも思えないし、ネットショップで安くクレジット決済を使いたいなと思う人は、どういう語句で検索するのか、今一つわからないのでした。
 (2010/8/31 5:10) by kyu-v
 まぁそう言っても仕方ないので、色々考えてはいます。有益な事か。ネットショップをやってる人にとって、イージー給料計算のサイトみたいに、Papal決済を入れてるのは、有益な情報と感じました。
 これを一つの記事、というか、ファイルにまとめて、ヤフー知恵袋で引用したい記事にまとめて、一つのファイルにしてアップするという方策が浮かびました。
 こんな事、ニッチ記事なんだろうけど、Paypalを知らない人にPaypalのウェブペイメントを紹介する感じの記事になるのかな。
 そうするとタイトルは、何だろうか。「安いウェブ決済の導入法」、「安いクレジットカード決済の導入法」、どっちにしても、うーんかな。「最も安くクレジットカード決済を導入する」かな。「月額維持費用がなくて、個人でもHTMLにタグを入れるだけでWeb決済を導入できるPaypal」かな、長いなぁ。「月額維持費用なしで、個人がWebでクレジット決済を導入できるPaypal」、、こんな所なんだろうか。
 ネタ出しそのものをつぶやいてダメ出しを自分でして、それを記事にできるなんて、「給料計算のつぶやき」ってなんて効率いいんだろうか。考えた事のログを取りながら、そのままWeb記事になるなんて。
 というか、これは読み手にとっては、読みづらいですねぇ。でも、ネタ出しってこんなもんです。
 キーボードって思考速度と同じ位の速度で打てるから意味があるんだよなぁなどと、ありきたりな事をつぶやいてみたり。
 (2010/8/31 2:15) by kyu-v
 twitterだと140文字の制限があるんでしょ。140文字なんていう制限を一つの記事にいれても、それでつぶやき量がGoogle様に褒められる量になるのに、便利になるとは思えなくて、こんな感じで、テキストエディタで書いて、FFFTPでアップしてる方が、たくさんの文字数を稼げるんだよなぁ。
 それが読み手にとって有用な記事とは限らないんだけど、twitterの制限に縛られてもあんまり楽しくない気がします。twitterのつぶやきは、人に見せるつぶやきだものなぁ。まぁWebに書くこと自体も似たようなものなんだけど、メモ帳につぶやいてる方が本格的につぶやいてる感じがするんです。
 てか、この記事は誰も読み手がいない感じがあって、それがいいんです。読み手がいないけどペラペラ文字数が増えてくんだから、そっちの方がよりつぶやきらしいんじゃないかと思いました。きっとループしてるんだし、ループでいいんでしょ。つぶやきなんだから。
 (2010/8/31 1:43) by kyu-v
 一瞬の煌めき、たくさん記事を入れた瞬間の順位が一つだけ上がる事。幻みたいなんですよね。本来の順位を上げないといけなくて、それを為すには、バックリンクをたくさんもらえるような記事を書くしかないんです。バックリンクをたくさんもらえる記事か。一言で言うと、他人から見て引用したくなる記事。有用な情報なんでしょうか。そのさじ加減って難しいですね。自分にとって必要な記事と他人が見て必要な記事の違いってあるし、でも概ねきちんとした会計学や簿記学、経営学に則った記事であってIT的な意味合いのある記事なら書けるのかなぁ。というかそういうベクトルの記事しか書けませんから、そういう記事を書いて評価されるかどうかなんだろうな。
 (2010/8/31 1:36) by kyu-v
 他の人が作ったページを見てると、参考になります。いい所は覚えておいて自分がページを作る時に生かそうと思います。
 あと、twitterは専用クライアントが多いらしい。専用クライアントか。専ブラですか、そうですか。
 たくさんつぶやき記事を投入すると、一瞬だけgoogleが1位だけ上がる、こういう言い方でいいのかな。1つだけ順位が上がるって言った方がイイのか。多分イージー給料計算のサイトは毎日googleが検索してくれてるんだと思います。で、全データをインデックスしていて、増えた量が多いとその日だけペナルティの反対、なんていうのか、それを一つだけ順位を上げる方向に入れてるんだろう。
 (2010/8/31 1:27) by kyu-v
 深く深くどれだけ深くwebから情報をひきだせるのかって、結構違うと思う。浅くても納得すればそれでいいんだろうし、ブログ⇒mixi⇒twitterと思考が浅くなる傾向があると思った。そういうのが傾向なんだろうなぁ。googleでも10位以下は全然見ない⇒画面に入る所しか見ない⇒1位しか見ない⇒広告部分で満足、になるんだろう。
 (2010/8/30 7:51) by kyu-v
 メールを打つと思った事をさらっと打っちゃうので、打ちすぎになる事があるのを再認識しました。思ったそのまんまが画面に広がるのを見てると楽しんです。それじゃいけないなと、相手が期待した事を打たないといけないなと反省しています。
 不便なケータイメールの方が、いいかもしれない。という風に、ツールのせいにするのがよくない。こういう抽象的な事がらしか書けないのがつぶやきですし、そういう事を並べる方が書いてても気楽です。それがつぶやきなんでしょう。
 (2010/8/30 7:39) by kyu-v
 twitterを見てると、反応速度がよくない。ページが表示されるまでに10秒くらいかかる体感速度?日本語が変だな、体感速度で10秒くらい感じます、なら正しいか。ケータイをみんな持ち歩くようになって、ケータイからアクセスできるASPが流行るんだよなぁ。今さらネットブック持ち歩くのは流行らないんですね。というか、毎日思うんだけど、willcom止めてドコモのケータイ買おうかなぁ。willcomは通信で一回線持ってるしなぁ。直感で書くからコピペとかしないんだろうな。文章の推敲もしない。で、文章量の感じでつぶやいてる感じを出す。
 ケータイ欲しいなと思うのは、歩いてる時にすぐ打てる事。いいよなぁ、パソコンに縛られなくて。パソコンの入力の早さを思うと、そっちの方が便利とも思いますけど、歩いてる時に打てるっていうのも、つぶやきを維持するのには必要なんだろうなぁ。
 こうやってたくさん打つと、イイ事があるみたいなので、がんばって打ちますけどね。そのイイ事を出すためには結構な量じゃないといけないので、この程度じゃダメで、どっかからコピペを引っ張ってきて、しらっと並べるのが効果的みたいなんですけど、それやるのは気がひけますしね。まぁ、その気が引けるっていうのをつらつらと書いて文章にするっていう手段しかないのかなとは思いますから、それはそれでしょうがない気もします。
 あと、そうそう、CSSできれいにデザインできるのってイイなと改めて思いました。こういうとなんですけど、CSSはようやく使いこなせるようになってきたという位の習熟度なもので、デザインとか色彩のバリエーションとかは全くないなと思います。
 (2010/8/30 7:34) by kyu-v
 ちょっとつぶやいていないと、あっという間に1日つぶやいてない事になります。イージー給料計算のバージョンアップ「給料賞与明細に、厚生年金の内訳を表示する」をいつ公開しようかと思ってます。
 一応バグチェックは終わったつもりなんだけど、終わったと思った後に出てくるのがバグという経験則があって公開できていません。
 (2010/8/30 7:00) by kyu-v
 とりあえず、イージー給料計算のトップページから、手取り計算へのリンク部分の背景を緑に、文字色を白に、リンクの色を別色に変えてみた。ページの一部分だけリンクの色を変える方法がWebでなかなか見つかりませんでした。ページ全体のリンク部分を変える方法はすぐに見つかったのにな。
 (2010/8/28 22:19) by kyu-v
 手取り額計算ページなんだけど、こういうのって別ドメインでそれを見やすく表示する方がいいのかなぁ。プログラム自体というより、見え方、見せ方に工夫をしないと差ができないなと思うのでした。同じ給料計算プログラムでも、サイトの構成や見せ方で見た人がイイと思うかどうか違うんだろうしなぁ。
 バックリンクが欲しいので、リンクを作ってみようという気になるページをどうやって作るか、色々考えてます。
 (2010/8/28 20:48) by kyu-v
 月給額、交通費、都道府県、年齢を入力すると手取り額を計算するページを作りました。見え方がこういう見え方の方が、紹介しやすいだろうなという所を踏まえて機能を絞りました。機能の選択の並べ方だけ変えたんですが、この方がきっと見た目にわかりやすいでしょう。
 (2010/8/27 15:20) by kyu-v
 書けないことばかりじゃないんで書けることを書くと、給与から税・社会保険料の控除を差し引いて手取り金額を概算するプログラムをJavascriptで作らないといけないなぁという事、これは近々イージー給料計算サイト上で公開しますけど、こんなの要らないよなぁと思ってた事に需要があるんだなぁと思いました。
 (2010/8/26 12:43) by kyu-v
 こうやって書いちゃうと、内容が薄いようですが、実は結構濃い中身をしてるんですが、ここには書けない感じでしょうか。
 (2010/8/26 12:36) by kyu-v
 「給料賞与明細に、厚生年金の内訳を表示する」バージョンアップの仕様を固めたりバグ取りをしたり、他サイトを見ながら給料計算リンクにリンクを足して相互リンク依頼メールを出したり、色々やってました。
 (2010/8/26 12:30) by kyu-v
 ファミレスでランチを食べて、そのまま持ち込んだネットブックでイージー給料計算のバージョンアップのプログラムを書いていました。内容は「給料明細賞与明細に、厚生年金基金の内訳を表示する」ですが、賞与明細に健康保険の内訳がうまく表示されないバグを見つけて、それを直すのに時間がかかりました。
 この暑さの中、涼しいファミレスは作業が進みます。ケータイは最新じゃなくても、ネットブックは「必要」というライフスタイルを実感しました。
 (2010/8/24 21:54) by kyu-v
 近所の電気屋でドコモのP-10Aが他社からチェンジ割をすれば、機種代無料になっていて欲しくなりました。給料計算の記事を書くのにいいなぁと思ったのでした。
 (2010/8/24 1:54) by kyu-v
 中には、各社新聞記事見出しの抜粋を記事にしているサイトもありました。で、検索エンジンからは、アップデートされて見える技を使っているサイトもありました。
 ああいう記事の作り方なら、自分がネタを考えなくても各社ニュースサイトを見て写せばいいだけだものなぁ。色々やり方はあるもんだと、改めて感心しました。
 (2010/8/23 15:00) by kyu-v
 いろんなHPを見てると、なんでこのHPが上位なのかというのがあって、その理由を探ると色々と理由があります。グーグルツールバーでリンク元をたどってゆくのが、その方法です。上位になる理由は色々あるけど、基本バックリンクが思わぬ所から張られているのと、更新を頻繁に行っていることの2つの要素があるみたいです。
 更新を頻繁に行う事っていうのは、簡単に見えて難しいです。充実した内容をストックとして持っておくと、それを更新する必要性というか流れが無くなるはずです。それでありながらフロー的な記事を増やしていくというのは、どうしても無内容的になりがち。
 それでも、検索クンは内容の実際的な意味を把握できないらしく、クロールした時にページの更新がされている方が上位になる結果を出すようです。
 (2010/8/23 9:24) by kyu-v
 いい所を取り込むようにして悪い所をとりこむ、どこをどういう風に取り込むかが判断のしどころなんですが、ものすごい労力を割くやり方もあったりして、それはすごいなぁと思います。
 (2010/8/21 21:10) by kyu-v
 給料計算リンク集作成のために、相互リンク先を探してると色々なホームページがあって勉強になります。それぞれのサイトがアクセスを増やすために努力している姿がわかります。
 (2010/8/21 21:05) by kyu-v
 給料計算機能として実装されてても、初めて使う人にとってはわからないって事がやっぱりあるんだなぁと思いました。初めて使う人でも例外的な機能の設定がある場所がわかりやすくなるよう工夫する事に終わりはないなぁと思った次第。
 この例外的な機能わからないなぁと思って、機能があるか電話してくれる人はいいんだけど、あ、この機能ないんだなって去られちゃうのが一番困るんだよなぁ。
 多分、電話してくれる人は、半分以下だろうなと思ってますから、例外的な機能でもアクセスする方法が見えるようにしておく事って重要だなと思いました。
 (2010/8/20 18:51) by kyu-v
 む、結構努力してつぶやいてるつもりなんですが、前回のつぶやきから5日経ったのか。あっという間だなぁ。毎日つぶやけるってすごいなぁ。
 (2010/8/20 15:31) by kyu-v
 給料計算リンク集を相互リンクで作っているんですが、デスクトップのCore2Duo+フルHD環境で作業するのと、ネットブックで作業するので結果が違ってくる。ネットブックで作業して、ここに相互リンクしようと作ったリストが、デスクトップで見ると、半分以上使えなかったりする。
 高性能なデスクトップとネットブックでホームページの見え方が違って結論が違う事に驚いた。
 見え方というか、ぱっと読み取れるデータ量が違うんだなぁ。デスクトップの方が圧倒的に読み取れるデータ量が多くて正確に読み取れます。
 今、ケータイでネットをやってる人が多いと聞きますが、表層的な見え方しかしないんだろうなと思いますし、それだけで見てるとその事にも気がつかないんだろうなと思いました。
 (2010/8/15 10:16) by kyu-v
 若干乱暴でも、イメージ的にこういう感じ、という事を書いて、そこから例外が派生してゆくという事だと理解しやすいんですがね。
 (2010/8/14 19:02) by kyu-v
 こういう齟齬が起こらない書き方をする「=正確な書き方」と、すごく給料計算がわかりにくくなるし、意味不明になる。そこで専門家が必要になるという流れかなと思いました。
 (2010/8/14 19:00) by kyu-v
 お盆だし、暑いな。風もないし。給料計算についてつぶやくには、最悪の気候だな。まぁ、夜になって少し涼しくなるのを期待してますけど、今夜は最悪な暑さになりそうな気もする。昨日より6℃も高い30℃だしなぁ。えぇ給料計算を呟いてみますし、源泉徴収とか、源泉徴収簿、源泉徴収票っていう語句を散りばめてみますよ。あと標準報酬月額っていう言葉もね。
 標準報酬月額っていうのが、わかりにくいんですよ。というか、健康保険厚生年金では、およそ4〜6月の3か月分平均で標準報酬月額を割り出すのが「定時決定」で、そこから3カ月平均で2等級差が出たら、「随時改定」をして、また標準報酬月額を決められる、っていう説明でおよそあってると思います。こういう言い方はしないんで、どこか齟齬があるかもしれませんが。
 (2010/8/14 18:53) by kyu-v
 検索クンにとっては、1ページ10KB程度が一番いいって聞いた事をふっと思い出しました。まだ、10KBには達してないから、というか、2バイト文字で5000文字でいいのかなぁ。給料計算について5000文字打つとか面倒だと思ったりして。
 (2010/8/14 18:10) by kyu-v
 検索エンジンに食わせるためには、意味なんてなくていいんですね。そういうページも見かけますし。なので、この給料計算のつぶやきは量を水増しするために、わざと意味のないtsubuyakiです。
 意味がないと言っても、文章が長すぎてもダメ、短すぎてもダメ。給料計算のつぶやきは同じ文章の羅列、単語の羅列でもダメ。体言止めばっかりとか、「です」で止められてばっかりでもいけません。
 それはチェックされているものなんです。給料計算についてたくさん入れ過ぎると、オーバーオプティマイズで弾かれるし、入れなすぎもダメ。入れたい単語を適度に文脈がありそうな位、流し込む事が必要です。
 一応、この記事では、一行に一回給料計算が出てくるペースで文字を羅列しているんですが、意味なんて見ていない検索クンでも、日本語の文章として成立しているかどうかは見ているみたいなのです。

 で、こういう記事に意味があるのかないのかと問われると、サーチエンジンオプティマイズ的には、意味がある事らしく、本来なら意味がある記事を作りながら、給料計算という語を入れます。
 (2010/8/14 16:50) by kyu-v
 構想というより仕様かなぁ。どこにどういうボタンを配置して、どういう給料計算機能をさせるかっていう部分でもあります。そのためにはこのシートにデータを置く場所を作って、これとこれを計算させて給料計算の結果をここに書き込むという。
 (2010/8/14 16:40) by kyu-v
 イージー給料計算のバージョンアップでは構想を練る時間が一番長いのです。作り始める時は、概ね出来上がりが見えてる時なので、そこからかかる時間は比較的短いです。
 (2010/8/13 0:54) by kyu-v
 前年と当年版からデータを引き継ぐ部分とか、入替・挿入の部分とか、イージー給料計算2010C1で社員2シートを増やすことに対応するプログラムを作ってました。
 (2010/8/13 0:47) by kyu-v
 イージー給料計算2010C1のバージョンアップとして、社員2シートを追加して社員の「電話番号」と「一日当たりの交通費」を入力する部分を作ってました。一日当たりの交通費と勤務シートの勤務日数を掛け算して、一ヶ月の交通費を計算するマクロも作ってました。
 (2010/8/13 0:15) by kyu-v
 ちまちまと給料計算リンク集を整備していました。リンク先をたどってると最近のインターネットってこうなってるのかっていう新しい発見もあります。ん〜本当にこういう事をやってこなかったんだなぁとイージー給料計算web担当として反省してます。
 (2010/8/11 15:40) by kyu-v
 ネットをうろうろしてみると、イージー給料計算の弱点と言うか、他のサイトの良い点?良い点というのか、ここはこうよく見えるだろうなという部分が見つかります。
 そういう部分はサポートで補ってるつもりなんだけど、補えてないんだろうな。ブランド力とか、知名度とか、企業規模なんかかな。ソフトの中身でなくそういう部分で判断する会社も多いんだろう。
 電話無料サポートで色々聞いてほしいと思っても、聞こうとはならないんだろうなぁ。
 (2010/8/10 13:18) by kyu-v
 お盆休みで学生は夏休み。ネットも夏休み感覚です。給料計算ソフトに対する問い合わせが年で一番少ない月も8月。
 (2010/8/10 12:53) by kyu-v
 今週はお盆休みになる会社も多いだろうし、イージー給料計算についての問い合わせもほとんどないんだろうな。時間をかけてイージー給料計算を知りたい人にとっては、こちらは暇なのでゆっくりつきあえますけど、そういう人はいない模様です。
 (2010/8/9 14:41) by kyu-v
 これでしばらく、CSSの形式で給料計算についてつぶやいてみます。
 (2010/8/9 13:52) by kyu-v
  border-left: 1px solid rgb(82, 121, 231);
border-right: 1px solid rgb(82, 121, 231);
border-bottom: 1px solid rgb(82, 121, 231);
 にしないと、上にボーダーができるのか。まぁ、そうなるわな。
 (2010/8/9 13:51) by kyu-v
 作り慣れてないせいなのか、なんか違和感があるけどほとんど同じデザインのはず。
 (2010/8/9 13:48) by kyu-v
記事をtable表示でなく、CSSにしてみました。
 (2010/8/9 13:42) by kyu-v