■イー ジー給料計算平成19年版 | < TOP>-<ダウンロードとシェアウエア情報> |
イージー給料計算平成19年版TOP |
イージー給料計算平成19年版19C8 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ダウンロード
|
ダウンロード開始 kyu19c8.exe (e-kyu.com) |
★ダウンロードの手順(WinXpSp2以降) ★新 バージョンへのデータ引継ぎ方法 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※上
のリンクをクリックすれば、すぐにダウンロードができ、全ての
機能を使えます。 まず、ダウンロードして、御社の給与計算に合うか、御社環境で動くかをお 確かめください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■
動作環境 |
Windows98、Me、2000、Xpで、エクセル98、2000、2002、2003、2007が動作する環境。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■
シェアウエア情報 |
こ
のソフトウエア
は、シェアウエア(1ライセンス:3000円)とします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■
ライセンス購入手順 |
1−
1、ラ
イセンス購入フォームに
入力して送信して
ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■
バージョンアップ履歴■ 19C8(2007年12月26日) ■19C7で、地震保険料控除の計算を変えたのを、19C6までと同じに戻しました。19C7の地震保険料控除が間違っています。 19C7(2007 年12月24日) ■地震保険料控除の計算式を変えました。(19C7の計算式は、間違っていました。) 19C6(2007 年12月21日) ■源泉税納付集計表シートの課税支給額の小計(セルC16)に、交通費等の非課税支給額が含まれていたバグを直し、「課税支給額の」小計にしました。 ■「月次繰越」で、11月から12月にコピーした時に「エラー」が起こるのに対応する。 ■源泉徴収票のダイヤログボックスで、11月、賞与で年末調整時に、「年末調整しない」というメッセージが出たのを直しました。 19C5(2007 年10月30日) ■所得税の税率改正に伴う、19年の年末調整で用いる「年末調整のための所得税額表の速算表」の改正に対応。 ※「定率減税の廃止」は、前のバージョンから対応されています。 ■地震保険料控除に対応。 ■Windows Vista 環境下で、時給計算日給に、パスワードが入力できなかっ た不具合に対応。 19C4 (2007年6月28日) ■月次給与の源泉所得税を計算する時のバグ訂正。 源泉所得税額表(月額表)の社会保険料等控除後の給与等の金額の「*****円以上〜」で、*****円ちょうどの時、1区分低い源泉所得税額が計算されていたバグを訂正し まし た。 ※バグの具体例 社会保険控除後の給与等の金額が、90000円ちょうどの時に、「90000円以上 〜91000円未満」の税額230円でなく、 「89000円以上〜90000円未満」の税額180円が計算されていました。 19C3 (2007年6月5日) ■19年4月分からの児童手当拠出金、拠出金率の変更に対応。(19年3月分まで: 0.9/1000⇒19年4月分以降:1.3/1000) ■給与明細が出力される条件の追加。⇒控除額が0より大きい場合にも給料明細が出力されるようにする。 19C2 (2007年4月21日) ■平成19年4月以降の雇用保険料率変更に対応しました。 ■国民健康保険、組合健康保険の報酬月額表の区切りの間違いを直す。(誤:1,105,000円 → 正:1,115,000円) 19C1 (2007年3月29日) ■全銀協形式の振込データを作成した時に、作成したデータにエラーが出て続行できないエラーに対応。 ■源泉税納付集計表シートの毎月の支給総額を「課税支給額」にしました。 ■源泉徴収票シートと源泉徴収簿シートに、作成ボタンを追加しました。 19B3 (2007年2月14日) ■月次繰越で、課税手当内訳シートの内容が正しくコピーされないエラーを直しました。 ※前バージョンでは、1月⇒2月へのコピー時に、課税手当内訳シートで、バグで、2月⇒3月へのコピーがされていた。 ■源泉徴収簿の一部訂正。 19B2 (2007年1月23日) ■前年度版からのコピー時に、前年12月分の月次給与データを、本年1月分にコピーする ことが出来るようになりました。 ■他のエクセルブックへ「コピー、貼り付け」が出来るように仕様を変更しました。 ■源泉徴収簿で、職名と役職が逆に入るバグを直しました。 ■給料計算メニューが未表示時に、メニューの出し方を説明するダイヤログボックスを出すようにしました。 ■エクセル英語版で、給与明細作成時に、エラーが出るのを直しました。 ■時給計算日給19B2.xls の給料一覧シート、日払控除シート、日別給与明細シートの支給額合計の端数処理を訂正しました。 ※詳細は、後ほどアップします。 19B1 (2006年12月21日) ※このバージョンアップの対象 すべてのイージー給料計算平成19年版ユーザー ■平成19年1月以降分の、給与の源泉徴収月額表、賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表、に対応しまし た。 ■平成19年の年末調整の金額計算で年調定率減税がなくなる事に対応しました。 ■時給日給計算19B1で、給与所得の源泉徴収税額表日額表(平成19年1月以降分) に対応しました。 19A2 (2006年12月19日) ※このバージョンアップの対象 年末調整の集計対象を、前年12月分〜本年11月分にする方 年末調整の結果の加減を、12月の給与以外にしたい方 「申告による社会保険控除」がある方」 「本人以外の障害者控除」がある方 社員シートの「入替」ボタンを使う方 それ以外の方はバー ジョンアップ不要です。 ■年末調整で、前年12月分〜本年11月分の給与を対象に、年末調整の集計を行う機能を追加しました。 <やり方>年末調整シートのB1セルを変更することで、年末調整の対象の給与を変更できます。 前年の12月分の給与の内容を、年末調整シートの34〜37行に書き込みます。 ※データコピーで、前年のイージー給料計算から、コピーする時に、自動的にコピーされます。 ■年末調整の結果を加減する対象を、11月分の給与、12月分の給与、1〜3回の賞与の中から選べるようになりました。 <やり方>社員情報シートのM列を、「11」⇒11月分の給与、「無印」⇒12月分の給与、「13」⇒1回目の賞与、 「23」⇒2回目の賞与、「33」⇒3回目の賞与 に変更します。 (バグ訂正) ○社員情報シートの「入替」ボタンで、扶養家族の数が、入れ替わらなかったバグを直しました。 ○源泉徴収簿の、「J申告による社会保険控除分」の数値が、源泉徴収簿に表示されなかったバグを直しました。 (年末調整の結果は、正しかった。) ○社員情報シートの、「本人以外の障害者控除」(AQ列)、No.2以降で、計算式が間違っていたバグを直しました。 19A1 (2006年12月8日) ○平成19年版のリリースバージョン |